技術で「まち」の安全、快適な暮らしに貢献
私たちエム・エム ブリッジは、様々な社会環境の変化に対応した質の高い公共サービス提供のため、
官民連携のもと行うPPP・PFI事業に取り組んでいます。
PPP・PFIとは
PPP(Public Private Partnership)
公共施設等の建設、維持管理、運営等を行政と民間が連携して行うことにより、
民間の創意工夫等を活用し、財政資金の効率的使用や行政の効率化等を図るもの。
PFI(Private Finance Initiative)
PFI法に基づき、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び
技術的能力を活用して行う手法
-
コンセッション事業
公共施設等運営権利度を
活用したPFI事業 -
収益型PFI事業
収益施設の併設・
活用など事業収入で費用を回収する
PFI事業 -
サービス購入型PFI事業
公共が支払うサービス購入料で
費用を回収するPFI事業
- 指定管理者制度
- 包括的民間委託
- 公的不動産利活用事業
PPP・PFI事業のマネジメント
企画/計画〜運営/管理までエム・エム ブリッジがトータルでマネジメントします。
-
企画・計画
-
設計・施工
-
運営・管理
PPP/PFI事業のスキーム

※スキームは事業に合わせて形態が変わります
地方公共団体が解決したいフィールド
公園・未利用地・公共施設(庁舎・給食センター等)
学校跡地・公営住宅・河川・駐車場・道路関連施設
- 低未利用の公共空間を有効活用したい
- 利便性の高い都市にしたい
- 地域のにぎわいをつくりたい
当社の取組み※計画事業含む
-
地域の道路一式
マネジメント- 道路包括維持管理
- 道路コンセッション
- 歩道橋リフレッシュ
-
公園リニューアル&
マネジメント- 地域一体型公園
- ユニバーサル公園
- 多機能/防災拠点公園
-
安心安全な
街づくり- 公民連携防災施設
- バリアフリー/Iot化
- SDGsへの貢献
※参考:国土交通省HP
PPP・PFI事業のサポート
計画/設計〜維持管理までをエム・エム ブリッジがサポートします。
-
計画・設計
-
製作・建設
-
維持管理
PFI事業のスキーム例

SPC(Special Purpose Company)…特別目的会社。関係企業が出資して、資金調達および当該事業の実施を目的として設立する法人。
技術
-
「特殊施工技術」で難工事をクリア -
「維持管理技術」で長期に機能アップ -
「急速立体施工技術」「省スペース」で工事短縮に貢献、都市部で活躍 -
「制振装置(TMD)」により地震対策、性能UP
PPP・PFI事業 施工実績例
(商業・交通関連施設)
-
駅前
- 橋本駅北口ペデストリアンデッキ
- 横浜駅ポートサイドデッキ
- 広島駅前ぺデストリアンデッキ
-
空港
- 羽田スカイアーチ
- 広島空港進入灯橋梁
- 長崎空港進入灯橋梁
-
交通
- 千葉モノレール
- 湘南モノレール(軌道桁および駅舎)