技術・ソリューション

橋梁技術

  1. TOP
  2. 技術・ソリューション
  3. 急速立体施工技術(すいすいMOP)

急速立体施工技術(すいすいMOP)

交通渋滞の激しい都市部の交差点を短期間で立体交差化する技術です。
通常の工法では工事により交通渋滞がひどくなることがありますが、すいすいMOP工法は、工事中の交通渋滞を最小限にとどめることができます。

すいすいMOP⼯法とは

すいすいMOP⼯法は独立行政法人土木研究所との要素技術の共同研究成果のもと当社(開発当時:三菱重⼯業株式会社)と⼾⽥建設株式会社が共同開発した急速⽴体交差技術です。
すいすいMOP⼯法は⽴体⾼架橋の急速施⼯を可能にするとともに⼯事に伴う交通渋滞を緩和することができる⼯法です。

大幅な⼯期の短縮を実現

「モジュール桁⼯法」の採⽤と「橋脚柱先⾏建て込み⼯法」による上部⼯と下部⼯の同時施⼯技術の採⽤などにより大幅な⼯期の短縮を実現します。

施⼯中に右折⾞線を確保

「モジュール桁⼯法」を採⽤することで、施⼯中でも、交差点部において右折⾞線を確保することができます。その結果、⼯事に伴う交通渋滞を軽減できます。

組⽴⽤地が不要

現有道路の⼀部を組⽴ヤードとして利⽤するため新たな組⽴⽤地は不要です。

従来工法とすいすいMOP工法の比較図

要素技術

モジュール桁⼯法

張出しブラケットを道路横断方向に折りたたみ架設を⾏う⼯法です。
大幅な⼯期短縮とともに組⽴ヤードを最小化することができるため、⼯事に伴う交通渋滞を軽減できます。
張出しブラケットはパラソルジャッキまたはクレーンを用いて展開します。

橋脚柱先⾏建て込み⼯法

橋脚柱を直接接合する治具を各種基礎杭の頭部にセットすることで、「杭の施⼯誤差の補正」と「橋脚柱の早期建て込み」を可能にする⼯法です。

  • 交差点一括架設状況
    交差点一括架設状況
  • 地組立状況
    地組立状況
  • 小型クレーンによるブラケット展開
    小型クレーンによるブラケット展開
  • パラソルジャッキによるブラケット展開
    パラソルジャッキによるブラケット展開
  • 2車線供用
    2車線供用
  • 完成(4車線供用)
    完成(4車線供用)
  • 常設作業帯組立状況
    常設作業帯組立状況
  • 吊上状況
    吊上状況
  • 張出しブラケット展開状況
    張出しブラケット展開状況
  • 完成
    完成

施工動画

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

【受付時間】8:30~17:30 
【休業日】土曜日・日曜日・祝祭日

メールでのお問い合わせ