人を知る

  1. TOP
  2. 人を知る
  3. 技術部 設計グループ 設計1チーム Nさん

技術部 設計グループ 設計1チーム
Nさん

MMBを訪問した時、
風通しの良い雰囲気を感じました。

MMBを選んだ理由は何ですか?

「雰囲気」「規模感」「場所」といった点から選びました。MMBを訪問した時、風通しの良い雰囲気を感じました。橋梁メーカートップの中でも、規模が比較的小さく、少数精鋭で活躍されている点に魅力を感じました。広島市はコンパクトな生活圏で移動しやすく、また地元の大阪からも比較的近いというのも選んだ理由です。

入社してから現在までの業務内容について教えてください。その中で特に印象に残っている業務や苦労した業務を教えてください。

入社後1か月は新入社員研修として社会人としての心構えやマナーを学びました。2か月目からは、技術部では橋梁の試設計を行い、設計の基礎を学んでいます。例えば、橋梁は運搬のために分割して運ぶ必要があり、その分割位置が様々な部材に干渉していないかといったことをチェックして寸法を決めます。設計を行う中で常に情報が更新され、そのたびに確認するのに苦労しています。

入社して感じた「MMBのここが魅力!」は何ですか?

成長できる環境が整っている点です。質問に対して先輩方が丁寧に答えてくださるだけでなく、その理由も経験豊富な先輩が教えてくれます。また、橋梁の設計では、なぜそう設計したのかといった理由が重要であり、それを考える力が身につくように指導していただいています。

将来の夢(将来像)を教えてください!

どのような工事があっても「やれます!」といえるような技術者になりたいです。MMBは難工事を受注することで他社と差別化を図っており、先輩方が受け継いできた技術を引き継ぎ、技術力を高めていきたいです。

就活生へのメッセージ

自分がやりたい仕事は何なのかをじっくりと考えてみてください。それがモノづくりであり、橋梁の設計・製作・架設ならMMBを選んでいただければ幸いです。成長できる環境は整っていると思います。

【キーワードで探す】

共にミライを創る、仲間求む。