人を知る

  1. TOP
  2. 人を知る
  3. 技術部 設計グループ 設計2チーム Hさん

技術部 設計グループ 設計2チーム
Hさん

特に将来の夢もなかったのですが、
目の前で橋がかかっていくスケールの大きさに
魅了されました。

MMBを選んだ理由は何ですか?

大学3年生の5月頃に、友人と旅行感覚でMMBの第一白川の現場見学会に参加したのがきっかけです。それまで特に将来の夢もなかったのですが、目の前で橋がかかっていくスケールの大きさに魅了されました。そこからMMBのインターンや様々な現場見学に参加しました。その中で社員の方々と関わらせていただき、社内の雰囲気なども含め、この会社で橋づくりに携わりたい!と思ったのが理由です。

入社してから現在までの業務内容について教えてください。その中で特に印象に残っている業務や苦労した業務を教えてください。

最初の1か月はビジネスマナーなどの研修や工場での実習、各部署の業務などを学びました。その後各部署に配属され、現在は試設計を行っています。道路橋示方書等に基づき、2か月かけて橋梁設計の基本を勉強する業務です。毎日理解しながら進めることに必死ですが、いつでも先輩に質問・相談できる環境なので、疑問を解決しながら頑張っています。
日々新しい知識が増えていくことを実感できてとても楽しいです。

入社して感じた「MMBのここが魅力!」は何ですか?

私が感じた魅力は、社内の風通しの良さと、「技術力」に自信をもっているところです。社内の風通しの良さは入社前から感じていましたが、入ってからもその印象は変わらずとても働きやすい環境だと実感しています。また、MMBには難工事を経験した業界トップクラスの技術者が多くいらっしゃいます。その方々の下で技術力を磨くことができるのはとても魅力だと思います。私もその技術を継承し、先輩方のように「強みは高い技術力だ」と自信をもって言えるようになりたいです。

将来の夢(将来像)を教えてください!

人柄・技術力ともに信頼される技術者になることです。そして、町のシンボルになるような大きな橋の製作に携わりたいです。

就活生へのメッセージ

今働きたい職種などがわからない方は、興味のないことでも何か機会があればどんどん動いてみることが大切だと思います。私自身、橋がこんなにワクワクするものだと現場に行って初めて気づくことができました。実際に自分の目でみて感じることは間違いないです。納得のいく就職活動になりますように!

【キーワードで探す】

共にミライを創る、仲間求む。