人を知る

  1. TOP
  2. 人を知る
  3. 資材部 Sさん

資材部
Sさん

フレックス勤務、在宅勤務導入で
柔軟に働くことができる点がとても魅力です。

どんな仕事をされていますか? また、どのような部分にやりがいや難しさを感じていますか。

資材部では主に建設部の発注業務、検収処理、支払手続き等をしています。
決められた期日内で支払手続きができたとき達成感とやりがいを感じます。
特に決算月は経理への支払手続きの処理期間が短い為とてもバタバタします。
難しさを感じるのは、建業法、下請法の法律に則って支払遅延が起きないよう現場の作業内容、作業完了日をしっかり確認して業者への支払手続きをしないといけない点です。

これまでの会社生活で特に印象に残っていること(苦労したことや楽しかったこと)を教えてください。

建設業界独特の専門用語、法律的な解釈、共同企業体(いわゆるJV)など、熟知しておくべき事項が多々ある為、理解しながら実務につなげるのは大変苦労しました。

橋をつくる会社、MMBに入社した理由を教えてください。 キャリア採用の場合、その経緯や前職との違いなどについても教えてください。

最初は派遣会社から派遣としてMMBの資材部で働かせていただくこととなりました。
当時は派遣契約の決まりで3年しか同じ部署で働けないことになっていましたが、資材部での契約満了となる時に社員登用のお話をいただき現在に至ります。
前職でも事務で発注業務、溶接指示書作成、電話応対等で今の業務内容と大きく違う点はありませんが、各現場から検収書類が届きそれを細かくチェックし、支払手続きに回す点が今までに経験をしたことのない業務です。

入社して感じた「MMBのここが魅力!」は何ですか?

福利厚生が充実しています。
フレックス勤務、在宅勤務導入で柔軟に働くことができる点がとても魅力です。
子供がまだ小さい為色々な行事がありますが、行事にも参加しやすい環境です。

私のとある1日

8:20
出社
8:30
ラジオ体操
日中体を動かすことがほとんどない為、ラジオ体操で体をほぐして業務開始です。
8:35
資材部朝礼
9:00
資材部システムで検収チェック、発注処理。
各現場から届いた請求書金額が正しく処理されているか、支払遅延が発生していないか丁寧に確認。
注文書発行処理も随時行う。
12:00
昼食
13:00
JV工事締処理
JV工事分の締処理をMMB単独分より2日早く締めます。
構成会社への出資金計算書の作成等半日がかりです。
17:30
退社

就活生へのメッセージ

勉強も大切だと思いますが、人との繋がりや色々な経験、百聞は一見に如かずで自分で気になったことは自分の目で見ることが大事だと思います。
後悔のない就職活動を!!
皆さんと一緒にお仕事をできる日を楽しみにしています。

【キーワードで探す】

共にミライを創る、仲間求む。